仕事内容のご紹介

我が社では、他の工場で製作したパネルや手すりなどの建築金物を現場にて建物に取り付ける金物取付業となります。
一般住宅ではなく、駅や市役所、学校や高速道路サービスエリア、工場を現場とします。
鉄やステンレス・アルミ等を施工し、溶接や工具類を使用し取付けたり金属製の手すり、天井、壁面パネル等など目に見える部分を取付ます
仕事の種類は多岐に渡り幅広い範囲の金物取付工事を行っております。

スチール手摺(某会館)

エキスパンショングレーチング(某病院)

ルーバー

アルミフレキサラム

仙台うみの杜水族館 (笠木・水切金物)

いわき共立病院(パネル)

手摺

天井カットパネル

アルミスパンドレル

~1日の流れ~ 

8:00~ラジオ体操🎵

建設業は、朝ラジオ体操から始まります。
運動不足解消・怪我防止の為、真面目に取り組んでいます。
※健康管理も評価基準対象です。

朝礼

※現場にて朝礼時間の為、現場に合わせて集合時間が変わります。

8:00~12:00


作業

※10:00から30分間休憩が入ります。
※休憩は現場の状況によって異なります。

12:00~13:00

昼休憩

12:00から1時間お昼休憩となります。

午後の作業に備えて体をしっかりと休めましょう。

13:00~17:00


作業

※15:00から30分間休憩が入ります

※休憩は現場の状況によって異なります。

~17:00

作業終了

17:00になったら作業終了です。

使った工具などを片付け、清掃を終えたら本日の業務終了です。

1日お疲れ様でした。 いつもありがとう(⌒∇⌒)